たるぅ〜

はじめに

プロテインって何?筋トレ初心者のパパがぶち当たった疑問!結果必要でした!

こんにちは。「お腹が出たのでパパ頑張るブログ」の管理人、たるぅ〜です。僕が筋トレを始めたばかりの頃、友人から言われた一言。「プロテインは飲んでる!?筋肉もつきやすいし、疲れも取れやすくなるよ」……いやいや、「そもそもプロテインって何よ?」っ...
パパの健康習慣

【朝の1時間で人生が変わる?】忙しいパパこそ“朝トレ”が最強な理由

仕事と育児で忙しいパパへ。夜の筋トレが続かないあなたに、朝トレのススメ。朝の30分が心と体を変える、習慣化のコツも紹介します。
家族時間

【デジタルデトックスにも最適】子どもと行く、初心者キャンプのすすめ

スマホやゲームから少し離れて、家族で自然と触れ合う時間を作りませんか?初心者でも楽しめるキャンプ体験を通じて、子どもの非認知能力を育み、大人は心と体をリフレッシュ。家族みんなで最高の時間を過ごせた、リアルな体験談です。
パパの健康習慣

子どもに「パパかっこいい」と言われたくて。スキンヘッドにしたいと思った話と、筋トレを続ける理由

髪が薄くなりスキンヘッドを検討したパパが、子どもに「かっこいい」と思われる父親を目指して筋トレを続けることを決意したエピソード。見た目も心も変える筋トレの力とは?家族との向き合い方も変わる、リアルな体験談。
パパの健康習慣

最初の筋トレは“これだけ”でいい。育児中パパが選んだ1種目とは?

筋トレ初心者のパパにぴったり!自宅で器具なし、短時間でも効果的な「ブルガリアンスクワット」のやり方と体験談を紹介。
パパの健康習慣

【運動する気が出ない人へ】「運動脳」が変えてくれた僕の習慣

話題の本「運動脳」は、運動が脳と心に与える影響を教えてくれる一冊。やる気が出ない人にこそ読んでほしい理由とは?
パパの健康習慣

【初心者向け】自宅でできる!簡単おすすめ家トレ3選【器具なし】

運動不足を感じているパパへ。器具なしで今すぐ始められる「腕立て伏せ・スクワット・ブルガリアンスクワット」の自宅筋トレを紹介!
家族時間

【休日にできる】“家族トレの日”をつくってよかった話

休日に子どもと楽しく過ごしながら、自然と身体も鍛えられる「家族トレーニング」の実践例を紹介!親子の絆も深まり、健康も手に入る一石二鳥の習慣です。
パパの健康習慣

白Tシャツが似合うパパになりたくて始めた「腕立て伏せチャレンジ」

30代パパが始めた腕立て伏せチャレンジ。授業参観で映える白Tシャツを目指して自宅トレーニングに挑戦。子育てと両立しながら続けるコツも紹介!
パパの健康習慣

モチベーションに頼らない習慣化のコツ:環境を変えれば人は変われる

筋トレが続かない原因は意志じゃなく“環境”かもしれません。本『複利で伸びる1つの習慣』を参考に、やる気に頼らない習慣の作り方をパパ目線で解説します。