【実体験】Apple Watchが運動・習慣・やる気ぜんぶ整えてくれた件

使いやすい 継続のコツ
スマートウオッチ

こんにちは、たるぅ〜です。
今日は僕が実際にApple Watchを使い始めて感じた「生活の変化」についてリアルにお話しします。

Apple Watchといえば、高機能でかっこいいけど「本当に必要?」「買って変わるの?」と思っている方も多いのではないでしょうか?
僕もまさにそう思っていた一人です。

でも実際に使ってみたら──
運動、習慣、やる気…全部整いました!

「Apple Watchって、ちょっとすごすぎる」そう感じたリアルな理由を、今回は余すことなくご紹介します!


✅ 運動の習慣が自然と身についた

Apple Watchを使い始めて、まず変わったのが運動への意識です。

ウォーキングやランニングをすると自動で記録され、消費カロリーも見える。
1日の「アクティビティリング」が完成すると、ちょっとした達成感があるんです。

「今日はリングを閉じたいから、あと10分歩こう」
そんなふうに、自然と体を動かす習慣が身につきました。


✅ 毎日の生活リズムが整った

朝起きるとApple Watchが「おはよう」と言わんばかりに天気や予定を表示してくれる。
夜になると「そろそろ寝る時間だよ」と優しく通知。
睡眠記録や心拍数も見られるので、体調管理にもぴったりです。

しかも、アラームは振動のみなので家族を起こさずに起きられるのも地味に嬉しいポイント。


✅ やる気が出るきっかけになった

通知が手元でわかることで、スマホに触る時間が激減しました。
無駄な時間が減り、そのぶん「運動しようかな」「ブログ書こうかな」というやる気が出るように。

Apple Watchは“ただの時計”じゃありません。
「行動のスイッチ」を入れてくれる存在なんです。


💡 でもApple Watchにもデメリットはある

どんなアイテムにも完璧はありません。
僕が感じたApple Watchのデメリットはこちらです:

  • 最安でも約5万円と価格が高め
  • iPhoneユーザー限定
  • 毎日の充電が必要(※僕はお風呂中にZEEHOOのワイヤレス充電器で充電しています)

正直、これらの理由で「ちょっと迷うな…」と思っている方もいると思います。


✅ そんなあなたに!コスパ抜群のスマートウォッチもおすすめ

「Apple Watchは魅力だけど予算的に…」
そんな方のために、コスパ最強のスマートウォッチも後半で紹介していきます👇

  • 初心者でも使いやすい
  • AndroidユーザーもOK
  • 1回の充電で7日以上もつモデルも

👉 [次の記事:Apple Watch以外で“本当に使える”おすすめスマートウォッチ3選(準備中)]


🏁 まとめ

Apple Watchを使い始めたことで、僕の生活は明らかに良くなりました。

  • 運動へのモチベが上がる
  • 生活のリズムが整う
  • やる気が自然と湧く

「スマートウォッチがあるだけでここまで変わるのか」と思った体験を、ぜひあなたにも味わってほしいです。

気になっているなら、迷うより先に一度使ってみる価値は大アリですよ!

コメント

タイトルとURLをコピーしました