痩せたいのに筋トレしても痩せない!? 初心者がハマりがちな落とし穴5選

筋トレをしても痩せない トレーニング

こんにちは、たるぅ〜です。
「痩せたくて筋トレ始めたのに…全然体重が減らない」って思ったことありませんか?

実はこれ、筋トレ初心者の方にとって“あるある”なんです。
実際、僕も同じ悩みを抱えていた時期がありました。

頑張ってるのに成果が出ないと、やる気も失ってしまいがちですよね。
でも大丈夫!それ、やり方や考え方をちょっと変えるだけで解決するかもしれません。

今回は、「筋トレしてるのに痩せない!」そんな人がハマりがちな落とし穴を5つ紹介します。
ぜひチェックして、あなたの努力を“結果”に変えていきましょう!


落とし穴①:筋トレ=痩せると思い込んでいる

筋トレは脂肪を燃やすよりも筋肉を増やす運動。
脂肪を直接的に減らしたいなら、有酸素運動や食事管理が必須なんです。

むしろ筋トレを始めたばかりの頃は、筋肉がついて体重が一時的に増えることも。
でもそれは「代謝が上がり痩せる準備ができた」というポジティブサインなんです!


落とし穴②:食事を見直していない

痩せない理由の9割は食事にあります
筋トレ後に「頑張ったご褒美」としてカロリーを摂りすぎていませんか?

たとえば、1時間の筋トレで消費するカロリーはせいぜい300kcal前後。
でもおにぎり1個とプロテインバーで軽く超えます。(意外とカロリー高いんですよ〜)

大事なのは、摂取カロリー < 消費カロリーのバランスです。
食べすぎた分が脂肪に変わります。


落とし穴③:筋トレ後の有酸素運動をしていない

筋トレだけでは脂肪は落ちにくい…。
筋トレで“燃えやすいカラダ”を作った後に、ウォーキングやジョギングをプラスするのが◎。

筋トレ→有酸素の順番にすることで、脂肪燃焼効果がグッと高まります!

筋トレをして(痩せる準備)、ジョギング(脂肪燃焼)する。


落とし穴④:休養が足りていない

「毎日筋トレしないと痩せない」と思っていませんか?

実は逆効果。
筋肉は休んでいるときに成長します。疲労が抜けないままでは、効果も落ちてケガのリスクもUP。

週2〜3回程度でも、しっかり継続できれば十分。
やりすぎより、継続”が大切です。


落とし穴⑤:見た目より体重にこだわりすぎている

筋トレの効果は見た目の変化として現れることが多いです。
体重は変わらなくても、ウエストが引き締まり、姿勢がよくなっているなら、それは立派な進化!

体重計より、鏡や写真を見て比較するのがおすすめですよ。
数値より見た目が大事!


まとめ|焦らず“正しい方向”にコツコツと!

痩せない原因は「努力不足」ではなく、「努力の方向がズレている」だけ。
落とし穴を知っておけば、結果が出るスピードが変わります。

あなたの筋トレ、ぜひもう一度見直してみてくださいね。
家族との時間も大切にしながら、“かっこいいパパ”目指して一緒に頑張りましょう!


🔗 関連記事

  • 筋トレ初心者が最初に知っておくべき3つのこと
  • 食事改善のためにまず見直すべき習慣
  • 子どもと遊びながらできる簡単ダイエット法

🛍 おすすめアイテム紹介

  • 【プロテイン初心者向け】山澤礼明監修 REYSホエイプロテイン
  • 【在宅有酸素運動に】静音タイプのステッパー
  • 【食事管理に】MyFitnessPal(無料アプリ)

コメント

タイトルとURLをコピーしました